1.活動方針
活動テーマ 「 感謝と協調性 」
令和6年度は『感謝と協調性』をテーマに、青年部活動にご尽力いただき、誠にありがとうございました。40周年という歴史を築いてこられた先輩部員の皆様、温かく見守ってくださる全ての皆様、所属部員の会社様、そして家族の皆様に、心より感謝申し上げます。
40周年記念事業では、子供たちに電気工事の魅力と楽しさを伝え、未来への種を蒔くことができました。また、各部員が活動重点項目に沿って、多くのアイデアと技術を結集し、協調性をもって数々の事業を成功させることができました。皆様の熱意と努力の賜物であり、この1年も業界発展に大きく寄与することができました。
さて、今年度から新たな10年に向けて歩み始めます。令和7年度の活動テーマは、『10年後の未来を見据えた第一歩』です。2036年度末には、対策を講じなければ所属部員が半減してしまうという危機的な状況が予測されます。この課題を克服するためには、今以上に組合員の皆様へ青年部活動の情報を発信し、所属するメリットを強く訴求していく必要があります。
青年部には、社長、次期社長、一般社員と、様々な立場の部員がいます。だからこそ、どの団体よりも深く、業界の仲間・相談相手・繋がりを得ることができます。
私たちの活動を通して、青年部の魅力をアピールし、業界の活性化をはかり、青年部に所属したいという気持ちを醸成できるよう、何事にも挑戦する姿勢で活動して参ります。また、個々の成長と仲間との絆を、これまで以上に深めていきましょう。
(1) 電気工事業界PR活動及び広報活動
(2) 年代を問わず電気工事業界を知ってもらう交流事業の実施と参加
(3) 青年部員の資質向上を目的とした研修会の開催及び部員同士の交流会の実施
(4) 青年部員増員に向けた活動及びPR活動の実施
(5) 組合事業及び道工組青年部連合会への協力と参加
3.活動内容
(1)通常総会の開催
(2)三役会、役員会、各委員会の開催
(3)各種事業
【総務委員会】@ 通常総会の開催
A 部員データ管理及び名刺の作成
B 合同委員会の開催
C 部員向け研修会の開催
D 青年部レクリエーションの開催
【企画委員会】E 教育機関や関連団体との連携交流
F 電気工事業界の魅力を伝える社会貢献活動
【広報委員会】G SNSでの青年部活動の広報及び業界のPR
H ホームページの新規作成、運営、管理
I 青年交流会を開催
【共 通】J 部員拡大に関する活動
K 組合事業への協力と参加
L 道工組青年部連合会事業への参加
M 第36回電気工事業全国大会への参加
N 北海道中小企業団体中央会への参加
O 役員研修会の開催
P その他、目的に合った事業の実施及び参加
青年部の総てを司る委員会。
青年部全体が円滑に活動できるよう、役員会の運営をはじめ通常総会などから名刺の作成に至るまで大小の仕事を抱える青年部の要となり、縁の下を支える委員会。
<主な事業>
通常総会の開催、青年部室の運営管理、部員データ管理及び名刺の作成
役員会の運営、ホームページの運営管理、部員向け研修会の開催
教育機関との連携交流
親組合また組合内外に様々な情報提供と社会貢献を発信する委員会。
様々な知恵を集結して業界全体の発展に繋がるような事業を行う。これまでの継続事業を進めながら新規の目玉事業に果敢に挑戦する。
<主な事業>
電気工事業界の地位向上向上に繋がる社会貢献活動
部員同士見聞を広げ交流を深める活動
SNS等の時代に合わせたツールを用いた情報発信のスペシャリストが集まる委員会。
ITによる電気業界のPR活動及び組合員企業の発展に努め、時代に合わせた広報戦略を担う
クリエイティブな委員会。
<主な事業>
青年部事業の広報及び電気業界のPR活動(SNS等)
青年部員拡大推進活動
札幌電気工事業協同組合青年部
IEをお使いで上の枠内が正常に表示されない場合は、下のアドレスを信頼済みサイトに追加してください。
https://calendar.google.com